バッグに入れたまま編む*Mailin
| 固定リンク
| トラックバック (0)
可愛い模様のカウルが出来上がりました♪
Ravelry フリーパターン 【 Autumn Skies 】
ゆったりなカウルになりました。
ブロッキングしたら結構サイズアップしちゃたのです。
模様はくっきりはっきりしたけれど。。。
パターンより1模様減らしたんだけど、もう1模様減らしても良かったかも?
だから、内側に折り込んで着用しています。
まあ、これはこれで、首元がラクラクであったかなので気に入ってます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
フォンテーヌとフォワールで編んでいるMailin
フォワールは糸量の事情で2色〜3色使うことになり、身頃と袖を同じグラデーションにしたいため、
身頃と袖を同時進行することにしました。
編むときには、こんな風に使わない糸を内側に押し込んで、
使わない針を束ねて編んでいます。
針は本数が足りないため、1号小さいサイズとの組み合わせになっています。
編んでいく右手側の針のサイズが合っていれば、右手側の針はサイズを落としても影響ない、と信じて(^m^)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Jenが編み終わったので
今度は福袋毛糸のフォンテーヌを使って
Mailin スタートです。
在庫のフォワール(4ply)と引きそろえ、2本どりで。
もうすぐ袖分け、というところで痛恨の一撃(。ŏ﹏ŏ)
ゲージが狂ってしまったようで、
きちんとスワッチを編んでいないので自業自得なのでした。
気を取り直し、針の号数を上げて再スタートです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
編み上がりました〜シルクローザで編んでいた*Jen
Featherweight Cardigan より軽く、
驚きの 80グラム!
デメリットは、糸がもふぁもふぁしているため、着ると太って見えること。
ははは…(¯―¯٥)
モヘアにブロッキングが有効かどうかよくわからないけれど、
シワシワ解消のためにやってみようと思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
リサイクル糸で編んでいた、
Maxi Cosi blanket
忘れていません!
放置もしていません!(の つもり)
時々手に取り編み進め、
もうすぐ75cmになります。
(コタツの天板が75cm)
160cmくらい長さが欲しいので、
もう少しで半分です♪
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Malabrigo merino worsted 226Melila の
しましまショール
2かせ編み切って、なかなかナイスな大きさになりました。
大きいので、仕上げは半分に折った状態で。
あの3days カウル(写真右端)も一緒に仕上げ中です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
放置し続けていた Silk Rosa *Jen
ずっと心に引っかかっていたので、
いい加減スッキリさせようと思い、引っ張り出しました。
残る部分は袖だけなんだけど、
ここが一番好きじゃないパーツなのです(¯―¯٥)
途中まで編めていた片袖を編み上げ、
残るはもう片方の袖のみ。
超軽くてヌクヌクの1着になること間違いなし!なので、
もう片方の袖も編んでしまおうと思います。
長いことジップロックに入れてぺしゃんこにしてあったから、
シワシワ〜(^m^)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
靴下を編むときはいつも、左右同時編みで編んでいますが、
かかとだけは別々に進めます。
そしてなんとなく、かかと部分だけはモバ編みできません。
今日持ち歩くために、昨日はかかと部分を編み進め、
再び同時編みゾーンになりました。
このあとは増減なしのレッグ部分です。
モバ編みに最適!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Malabrigo Worsted /44-Geranio と 34-Orchid で編んだ Arroyo
2枚とも仕上げをして完成しました。
写真左が 44-Geranio 、写真右が 34-Orchid です。
まずは、44-Geranio から。
簡単&可愛い模様なので、楽しくサクサク進んじゃいます。
ひと巻きするとこんな感じ。
下に垂れる部分を半分に畳んで使ったりもします。
寒い時はふた巻きしてArroyoに埋もれるとあったかです。
こちらは 34-Orchid。
着画は以前編んだ1枚目のArroyoで➡ ☆
Malabrigo Worsted は撚りが甘いためか、毛玉になりやすいのが悲しいところ。
でも、チクチク感がないので、敏感肌でもストレスなく使えるんです。
ウェアと違ってすぐ編めるものだから、
毛玉取りで対処できないほど毛玉だらけになってしまったら、
また新調すればいいかな、って思ってます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Malabrigo worsted 9.polar morn で編み始めたカウル。
編み直してから3日で、
模様編み部分を編み終え、
最後の変形リブ編みのような6段も編み終え、
編み上がっちゃいました。
仕上げせずに、このまま着用しても良さそうだけど、
ピン打ちした方が模様がスッキリ見えるかな。
と言うことで、ピン打ちします♪
【パターン*Autumn Skies】
Ravelryのフリーパターンです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Malabrigo worsted 9.polar morn で編み始めたカウル。
編み直しと言うよくあるハプニングを乗り越え
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2パターン編み終わりました。
今度は幅もちょうど良さそう。
ここから1.5パターン編んでいきます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
さくさく進んで1パターン編み終わり、
可愛い模様が出てきました。
葉っぱのような、木のような、ロウソクのあかりのような。。。
そうそう、これこれ! これが編みたかったのです♪
パターンが公開されるのを、諦めずにずーっとずーっと待っていて良かった(^m^)
と、ここまで編んだところで糸の残量を計ってみると、
足りるか足りないかのぎりぎりの感じ。
試着してみると、幅が少し大きい。
残念だけど編み直すことにしました。
1模様18目で8模様となっていますが、
7模様で編み直してみることにしました。
そしたら糸も足りるしね♥
| 固定リンク
| トラックバック (0)
三角ショールを編んだ残り糸
Malabrigo worsted 9.polar morn を使って、
カウルを編み始めました。
編んでみたいなぁと、以前から気になっていたパターンです。
このパターンにはチャートがついていて、ぱっと見で理解できてラクです。
そして、チャートを見るのにコタツは最適!
天板の下に挟んでおいて、1段編んだらズリズリ〜っとチャートを1段分引き出し、次を編む。
編んで、引き出して、編んで、引き出して。。。
そんな感じで編んでます •̀.̫•́✧
| 固定リンク
| トラックバック (0)
元旦にゲットしたザル盛り放題の毛糸
さすが極太毛糸です。
サクサク進み、あっという間に編み上がり♪
アタシにとっての最後の難関である仕上げ作業がまだだけど(笑)
お家用羽織モンが欲しくて、
Isabell Kraemerさんのフリーパターン、 muse n. を編みました。
丈は長めに変更して。
ざる盛り毛糸を全て使い切ってしまいたかったけど、5玉ほど残っちゃった。
こうやって少しずつ在庫が増えるのね。。。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
元旦にゲットしたざる盛り放題の毛糸
さっそく編み始めています。
実は極太毛糸で編みたいものがあったので、
極太毛糸をゲットしたら編もう!
と、
ずっと思い続けてきたのです •̀.̫•́✧キラーン
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント