ニットプロの引っかかりを直す!/ひろきち編み4/スケート
ニットプロのシンフォニーウッド
たいていは問題なく使えるんだけど、
時々、粗雑な感じの針先があるよね。
木質部分と金属部分の接合部に段差があってさ、
そこで糸が引っかかるから、
編んでいるときのストレスはすごいんだなー。
歩くときに、いちいちしゃがまないと次の一歩が出せない、そんな感じのストレスなのよ。
“毛糸のコーダ”さんで購入したので、
電話したら商品を交換してもらえるんだけども、
ネットで見たら在庫がないようで、
そうなると、交換じゃなくて返品扱いになっちゃうんだー。
今使ってる号数だから、“返品”になるのは嫌だし、
でも、このまま使うんじゃ、編んでて楽しくないし。
ってことで、もう思い切ってやってみました!
紙やすりで削ってやったわ ( ̄ー+ ̄)
もし使い物にならんくなったら、その時にはまた買えばいいさと腹をくくってね。
でも!
これが、大成功だったのよーーーーー うきゃっ
こんなんで解消できるんだったら、商品交換すらバカらしい!
もし、お手持ちのシンフォニーウッドが引っかかるようだったら、仕方ないと諦めずに、紙やすり戦法をお試しあれ~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
タイトルが長くなったので、ちょいと省略してます。
ひろきち編み = ひろきちさんの編物 です。
悩んでいた袖もきれいについて、
完成したよーとが届きました♪
袖の形、きれいだなー さすがだなー。
機械編みから離れて20年以上経つのに、
やっていたころの経験は頭に残ってるんだって。
機械編みはオーダー受けて、相当な数を作ってた母。
昼間編んで、夜綴じて、週末にごっそり仕上げのアイロン。
午前中にスーツ1着、午後にスーツ1着編んでたって言ってたな。
覚えてるもん、アイロンの横にどさっと置かれた仕上がった物が、タワーのように積み上げられてたのをね。
「機械編みと違って、手編みはゲージが狂うから難しいよ」by母
って言ってたけども、それが手編みの楽しいところでもあるのかも??
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
昨日のスケート、今シーズン初でした。
って、もうシーズン終了って感じだけどね。
家族3人それぞれが1回ずつ すっ転びました
はっちの後ろの怪しいクマは、ぱぱらっち。
彼は、小学校の冬季の体育が、校庭に張った氷を利用したスケートだったので、フツーに滑れるんだけど、昨日は何があったのか、かなりハデにすっ転んでおりました。
( ´艸`)
私は、毎回慣れるまでに時間がかかるわー
| 固定リンク
「HIROKICHIさんの編物」カテゴリの記事
- 久々*HIROKICHIさんの編物/A Street Cat Named Bob(2014.02.06)
- Cassis 途中で着てみる/HIROKICHIさんの編物(2013.10.20)
- 今度は Color affection ♪/ HIROKICHIさんのアルパカセーター(2013.10.04)
- 久々!HIROKICHIiさんの編物 と おまけ(2013.09.02)
- 近況報告3*HIROKICHIさんの編物編(2013.06.30)
「おでかけ」カテゴリの記事
- しろくまカフェ に行ってきました(2014.09.02)
- カマルプール*孤独のグルメ(2014.08.17)
- 雪の次の日*美術展覧会へ(2014.02.23)
- 今日はコレ/思いがけず、コンテストに入賞してました(2013.12.05)
- 久々に買った編み物本 と 清須会議や最近のこと(2013.11.16)
「編物」カテゴリの記事
- Malabrigo *Melila しましま 着画(2015.02.15)
- muse n.* 着画(2015.02.04)
- Autumn Skies * 着画(2015.01.29)
- 忘れていません!Maxi Cosi blanket (๑•̀ㅂ•́)و✧(2015.01.23)
- Silk Rosa* Jen 再開(2015.01.21)
最近のコメント